節約で貯める

節約で貯める

時短のお給料に対する本音アンケート・時短の給料は安過ぎ?【2019年度版】

子育てをしながら、時短勤務制度を利用して働く時短ワーママ達。彼女たちのお給料に対する本音をアンケート調査してみました。育児しながら会社のために働いてくれる彼女たちのモチベーションを上げるも下げるも会社次第?3つの働き方改善提案もしています。
節約で貯める

老後資金2000万円のために月々いくら貯金が必要か自動計算するツール作りました

老後の資金を自分で2000万円貯める?!急にそんなこと言われてもと焦りますよね。だけど、具体的な数字が見えてくれば少しは安心につながります。現在の年齢と、仕事を辞める予定の年齢と貯めたい金額を入力すると月々の貯金額を自動で計算するツールで今すぐ計算してみてください。
節約で貯める

増税対策ツールで増税前と後の差額自動計算しよう【2019年最新版】

増税後の商品金額と増税前の商品の金額の差額を自動で算出するツールです。 消費税増税対策の為に作ったツール 増税するということは、それだけ各家庭において同じように生活していても出費が増えるということになりますよね。 ...
節約で貯める

500円貯金をオススメしない3つの理由!

500円貯金をおすすめしない理由を3つ紹介します。貯金初心者がやりがちな500円貯金ですが、そのデメリットを紹介。600万円貯めた筆者が、お金が貯まるおすすめの貯金箱も紹介しています。
家計の見直し

あなたの無駄遣いを自動で計算しちゃうツール作りました

毎日何気なく飲んでいるそのコーヒーやジュースの金額を入れると、1年、5年、10年でどれくらいの金額になるのかを自動で計算するツール作りました。このツールを使って無駄遣いを撲滅しよう!
節約で貯める

セールで無駄遣いしない5つの方法【2019年6月楽天セールを経て】

ついつい必要のないものを買ってしまって無駄遣いしてしまうセール。無駄に物を買うくらいならセールじゃないときに買った方が節約になります。しかし本当に必要な日用品等はセール時に買った方がオトク。なのでセールをうまく活用出来るように、セールで無駄遣いしない方法を解説します。
ポイント活用

楽天ポイント運用でポイント運用してみよう【2019年度】

楽天のポイント運用って知っていますか?証券会社の口座を開設しなくても簡単に始められるポイント運用です。投資に抵抗があるかたも、楽天のポイントで運用ならリスクも少なく、投資信託の勉強ができるのでお勧めです。
ポイント活用

楽天ポイントのオトクな使い方2つ!楽天のお買い物で使ったら損?!

楽天カードでいろいろな支払いをしていると月々それなりの額がたまる、楽天ポイント。せっかくならオトクに使いたいですよね。我が家は何も考えずに買い物で使っていたんですがそれは損ということに気づいてしまいまいした・・・ではどのように使うのがオトクなのか?2種類の使用方法を説明します。
節約で貯める

インフレとデフレをディズニーチケットの値上げを例にわかりやすく説明

インフレ、デフレ・・・よくニュース等で聞く言葉ですが、どういう意味か説明できますか?インフレやデフレが起きるとあなたの資産価値が変わってしまうことがあります。なので、楽しくしっかり学んであなたの資産を守りましょう!
節約で貯める

フォロ割りでメガネ2本がフォロワー少なくても無料に!OWNDAYSのフォロ割に挑戦して感じたSNSマーケティング

フォロ割りというOWNDAYSが実施していた、SNSの影響度でメガネを0円で買える!?キャンペーンに参加したことによって、感じた今後のSNSマーケティングについて。フォロワー少なくても無料になった理由とは?
タイトルとURLをコピーしました