Cocoonサイドバーカスタマイズおすすめ5種類

節約で貯める
友人
 

Cocoonを使っているけど、サイドバーのカスタマイズはどうしたらいいの…?

本記事ではCocoonサイドバーカスタマイズおすすめ5種類を紹介しています。

ブログをPCで見るとかなり目立つ位置に配置されているサイドバー。

ここは沢山の人が目にするのでブログをより読んでもらうためにとても重要な場所です。

ですが、カスタマイズできる物が多いためどのようにCocoonのサイドバーをカスタマイズするのがいいか悩むこともありますよね。

そこで、このブログでも使用しているワードブレスの無料ブログテーマであるCocoonの筆者のおすすめの4種類のサイドバーのカスタマイズを紹介します。

  • ・Cocoonのサイドバーをどのようにカスタマイズするか悩んでいる人
  • ・Cocoonを使っているけどそもそもサイドバーって何?って人
  • ・Cocoonでおすすめのサイドバー設定を知りたい人

そんなあなたに向けてお届けします。

ゆめだるま
ゆめだるま

お問い合わせでブログの外観について聞かれることもあるのでまとめてみました!

Cocoonサイドバーカスタマイズ5つのおすすめ

私のCocoonのおすすめのサイドバー設定は以下の5つです。

  1. ブログ内記事検索
  2. 人気記事ランキング
  3. 新着記事
  4. プロフィール
  5. カテゴリ

Cocoonサイドバーのカスタマイズ設定は好みもありますので並び順やカスタマイズ内容おすすめにも人によってバラツキがあります。

私は見た目優先ではなくいかにブログのトップページに来てくれた訪問者の方々にたくさんの記事を読んでもらうかを目標にしています。

それを踏まえて、何故このCocoonサイドバーのカスタマイズ5種類をおすすめするのかを設定方法と一緒に紹介していきます。

CocoonサイドバーカスタマイズおすすめNo.1:ブログ内記事検索

Cocoonサイドバーのカスタマイズでおすすめ1つ目は、ブログ内記事検索です。

ブログ訪問者がなるべく早く場所を見つけられるように、ブログ内記事検索はサイドバーのトップに持ってきます。

何故ならばこちらのブログ内記事検索の窓があると、ブログに訪問してくれた人がブログの中に自分が求めている情報があるかどうかすぐ調べられるからですね。

特にSNSから誘導する場合(インスタグラム等URLが貼れないツールは特に)は【記事内検索してくださいね】と案内を出してブログ訪問者が簡単にお目当てのブログ記事にたどり着くことが出来るというのはとても大切です。

すぐに、どこにあるかわからないとブログが閉じられてしまう可能性があります

ブログ内記事検索は、ブログを訪れた人がお目当ての情報があった場合のアクセスタイムをかなり縮めてくれるのでストレスが少なくブログが閲覧できるようになりブログの離脱率が下がります。
ゆめだるま
ゆめだるま

私は自分で自分のサイト検索する時にもよく使うよ!

サイドバーのブログ内記事検索設定はCocoon標準装備にあるので、とても簡単です。

Cocoonの管理画面の「ダッシュボード→外観→ウィジェット」で行います。

ウィジェット一覧の中に検索項目があるので、右側の▼ボタンを押して展開しましょう↓

サイドバーが選択された状態(青く選択されている状態)で「ウィジェット追加」ボタンをおされると、サイドバーに「検索」項目が追加されます。

こちらはマウスの長押しで並べ替え可能で、表示される順番に上から表示されます。

これでCocoonサイドバーのカスタマイズ「検索」は無事に追加完了されました。

CocoonサイドバーカスタマイズおすすめNo.2:人気記事ランキング

Cocoonサイドバーのカスタマイズのおすすめ2つ目は、ブログ内人気記事のランキング表示です。

ブログの中でよく読まれている人気記事をランキングにしてブログのサイドバーに表示してくれる、かなり優れたCocoonサイドバーのカスタマイズです。

ブログの中でよく読まれるということは、それだけ沢山の人に需要がある記事です。

なのでそのランキングを見て、ランキング上位の記事を読んでもらえる可能性が高くなります。

ブログの人気記事ランキングはサイトに訪れた人に、このサイトでは何が人気なのかを読者に一目で教えてくれるとても親切な手段なのでサイトの訪問時間を高めるために有効です。
ゆめだるま
ゆめだるま

ブログでどんな記事がよく読まれているか、筆者も確認することが出来ますよ~!(私も定期的に表示チェックしてる~)

サイドバーのブログ人気記事ランキング設定は、Cocoon標準装備なのでとても簡単です。

Cocoon管理画面の「ダッシュボード→外観→ウィジェット」で行います。

ウィジェット一覧に「人気記事」の項目があるので▼ボタンを押して内容を展開します。

サイドバーが選択された状態(青く選択されている状態)で「ウィジェット追加」ボタンをおされると、サイドバーに「人気記事」項目が追加されます。

サイドバーに「[C]人気記事」が追加されていることを確認します。

そして、サイドバーに追加されされている状態の「[C]人気記事」の右側の▼を押します

そうすると人気記事の詳細設定が出るので、お好みに応じて変更していきます。

こちらのブログでは以下の設定で人気記事の集計を行っています。

  • ・集計期間 :30日
  • ・表示モード:すべての記事
  • ・ランキング表示
  • ・除外投稿無し
  • ・除外カテゴリーID無し

ランキングに表示させたくない記事が存在する場合は個別で設定をすることもできるので、ランキングの仕上がりを見て考えましょう。

これでCocoonサイドバーのカスタマイズ「人気記事」の追加は無事完了です。

CocoonサイドバーカスタマイズおすすめNo.3:新着記事

Cocoonのサイドバーのカスタマイズおすすめ3つ目は、ブログの新着記事のリストです。

こちらのカスタマイズはブログをよく見に来てくれる人たちに、新着記事をお知らせてくれる手段になります。

前読んだ時から新しい記事はアップされているかが一目でわかるので、ブログをよく訪問してくれる方に優しいCocoonサイドバーカスタマイズですね。

ブログの新着記事リストは、ブログをよく見に来てくれるファンである大切な訪問者にとって新しい記事がリリースされているかどうかが一目でわかる大切なCocoonサイドバーカスタマイズです。
ゆめだるま
ゆめだるま

私も自分がよく見にいくブログでは新着記事を確認したい派!最近はどんな記事書いているのかな~って気になる。

ブログの新着記事リストの設定はCocoonの標準装備なのでとても簡単です。

Cocoonの管理画面の「ダッシュボード→外観→ウィジェット」で行います。

ウィジェット一覧に「[C]新着記事」という項目がありますので右側の▼を押して詳細を表示させましょう。

サイドバーが選択された状態(青く選択されている状態)で「ウィジェット追加」ボタンをおされると、サイドバーに「新着記事」項目が追加されます。

サイドバーに「[C]新着記事」が追加されていることを確認します。

そして、サイドバーに追加されされている状態の「[C]新着記事」の右側の▼を押します

新着記事で表示させたい詳細をこちらで編集できます。

  • ・固定表示記事を表示する・しない
  • ・新着記事表示数
  • ・表示モード

等を選ぶことが出来ますので、お好みに仕上げましょう。

これでCocoonサイドバーのカスタマイズ「新着記事」の追加は無事完了です。

CocoonサイドバーカスタマイズおすすめNo.4:プロフィール

ユーザーがグーグルやYahoo等の検索エンジン経由でブログを訪れた場合に、このブログをどんな人が書いているのかということもとても重要な情報です。

例えば私の場合であれば、「+1000万円投資で利益を出しているフルタイムワーママ」です。

ここが「-500万円投資で損益を出しているフルタイムワーママ」だと…?

一気に投資や節約記事に対する印象がかわりませんか?

文章というのはだれが書いたかというのも重要になってきますので、プロフィールを表示させておくのも大切です。

私のように投資益等で成果があったり、何か記事を書くにあたって権威になるようなことがある場合は是非見えやすい場所に貼っておきましょう(FP1級もっています、貯金が3000万円あります等でも良い)

誰が書いている記事なのか、自分の専門分野であればサイドバーのよく見えるところで権威性をしっかりアピールして、ブログの信頼度をあげることができるのでプロフィールを設定することは大切。
ゆめだるま
ゆめだるま

私はブログや記事を見るときにはかなり書いた人を気にします。その道の権威の人が書いた記事の方がより権威性が高く感じられません?

サイドバーへのプロフィール表示設定は、Cocoon標準装備なのでとても簡単です。

Cocoonの管理画面の「ダッシュボード→外観→ウィジェット」で行います。

ウィジェット一覧に「[C]プロフィール」の項目があるので右側の▼を選んで詳細を表示させましょう。

サイドバーが選択された状態(青く選択されている状態)で「ウィジェット追加」ボタンをおされると、サイドバーに「プロフィール」項目が追加されます。

サイドバーに「[C]プロフィール」が追加されていることを確認します。

そして、サイドバーに追加されされている状態の「[C]プロフィール」の右側の▼を押します

サイドバーに表示させるプロフィールの詳細設定が出来るので、設定しましょう。

  • ・タイトル
  • ・肩書ラベル
  • ・画像を円形にするか否か

等を決めていきます。

これでCocoonサイドバーのカスタマイズ「プロフィール」の追加は無事完了です。

CocoonサイドバーカスタマイズおすすめNo.5:カテゴリ

Cocoonサイドバーのカスタマイズおすすめ5つ目は、ブログのカテゴリ表示です。

カテゴリが一覧で表示されており、カテゴリがクリックされるとそのカテゴリに登録されている記事のみが一覧表示できる項目ですね。

私のブログは、節約記事を読みたい人・株主優待の記事を読みたい人・投資の記事を読みたい人・ブログで稼ぐ記事を読みたい人と、読みたい情報が違う人たちがグーグルやYahoo検索によってブログに訪れる場合があります。

そんな時に、カテゴリ別に読みたい記事をまとめることが出来るとお目当ての記事以外にも関連記事を読んでくれる可能性がありますよね。

ブログのサイドバーにカテゴリが書いてあると、特定のキーワードで検索で訪問してくれた後に引き続き関心のあるブログカテゴリーを呼んでくれる可能性があり、訪問時間やPVも増える可能性がある。
ゆめだるま
ゆめだるま

節約関係記事に検索で飛んできてくれたブログの読者の方は、きっと節約関係の他の記事も気になるはずなのでカテゴリごとでまとめて見れたほうが嬉しいよね。

サイドバーカテゴリ表示の設定は、Cocoon標準装備なのでとても簡単です。

Cocoonの管理画面の「ダッシュボード→外観→ウィジェット」で行います。

ウィジェット一覧に「カテゴリ」という項目があるので右側にある▼を押下して、詳細を表示させましょう。

サイドバーが選択された状態(青く選択されている状態)で「ウィジェット追加」ボタンをおされると、サイドバーに「カテゴリー」項目が追加されます。

サイドバーに「カテゴリー」が追加されていればOKです。

これでCocoonサイドバーのカスタマイズ「カテゴリ」の追加は無事完了です。

Cocoonサイドバーの表示位置の変更

Cocoonではサイドバーの表示位置を簡単に変えることが出来るので紹介します。

「ダッシュボード>Cocoon設定>全体」に移動します。


ページをどんどん下に送っていくと、以下のような項目が出てきますので好きな設定を行いましょう。

  • ・サイドバーの位置
  • ・サイドバーの表示状態

当ブログでは「サイドバーの位置:右」「サイドバーの表示状態:すべてのページで表示」に設定しています。

Cocoonサイドバーカスタマイズ5つのおすすめ:まとめ

筆者も使っているワードプレスの無料テーマであるCocoonでは、サイドバーカスタマイズにはたくさんの種類があります。

その中でもブログに訪問してくれた人がよりブログに興味を持って違うページを訪れてくれたり訪問時間をあげることが出来るようなおすすめのCocoonサイドバーカスタマイズ5種類を紹介しました。

Cocoonサイドバーカスタマイズおすすめ5つは以下です。

  • ・CocoonサイドバーカスタマイズおすすめNo.1:ブログ内記事検索
  • ・CocoonサイドバーカスタマイズおすすめNo.2:人気記事ランキング
  • ・CocoonサイドバーカスタマイズおすすめNo.3:新着記事リスト
  • ・CocoonサイドバーカスタマイズおすすめNo.4:プロフィール
  • ・CocoonサイドバーカスタマイズおすすめNo.5:カテゴリ

それぞれのサイドバーのカスタマイズおすすめの理由やCocoonでの設定方法を本文では書いてありますので詳細が気になる方は是非本文をご覧ください。

Cocoonモバイル用のトップページカスタマズもまとめていますので合わせてお読みくださいね。

Cocoonを使ってくれている皆さんのブログのアクセス数が上がるお手伝いが出来ていたら嬉しいです。

ゆめだるま
ゆめだるま

その他にもおすすめのカスタマイズがあったら教えてくださいね~!Twitterでは最新情報お届け中(@Yumefab_2016)是非フォローして仲良くしてね!

タイトルとURLをコピーしました