クレジットカードの利用限度額を下げて使いすぎを防ごう

家計の見直し

今回ハクレジットカードの利用限度額を下げてカードの使いすぎを防ごうという内容です。

私は以下の記事でもあるように、家計見直シートを作ったりもしますし家庭の費用やお金の管理をするのは嫌いじゃないです↓

固定費を見直して、家計を見直そう

なんですが、家計簿をつけたりする細かい作業が得意な訳ではなく、毎日とか毎週とか毎月とか定期的にお金を管理するのは本当に苦手。

毎月家計からどれくらいお金が総額で出て行っているかなんてほとんど管理してません。

だけど、そんな私でもストレスや無理なく年間で200万円以上は貯金できてます。

どうしてズボラな私でも貯金ができるのか、それの秘訣がクレジットカードの上限を下げるということでした。

ゆめだるま
ゆめだるま

なので、今回は実際に私がやっている方法や限度額を紹介するよ!

クレジットカードの利用限度額を自分で決めた値にする

クレジットカードは使い続けているとドンドン利用上限額が上がっていきます。

それをステータスにしている人もいますし、使い続けて信用があがっていくと利用できる額が増えていくのは、ごく普通のことです。

だけど今回私が提案するのは以下の方法です。

クレジットカードの利用限度額を決まった額に下げる

大体のクレジットカードの利用限度額はカード毎に違いますが、最低額は10万円位から設定できます。

我が家では30万円に設定しています。

それ以上使った場合は、カードを使おうとしたときにエラーになって支払いが出来なくなります。

ネットで設定しても勝手に限度額が上がっていくので電話でお願いする

我が家は楽天カードを生活費のカードにしてます。

楽天e-Naviというネット上のサービスでも限度額を設定できますが、使ううちに勝手にまた限度額が上がっていて使いすぎてたので(だめじゃん・・・)直接電話で限度額を今後上げないでくださいとお願いしました。

その後5年ほど経過してますがしっかりと30万円で固定されています。

ゆめだるま
ゆめだるま

夫が電話してくれて、なぜですかと理由聞かれてましたが

「一定額以上使いたくないからです」と答えていました。

クレジットカードの利用限度額を下げるメリット・デメリット

クレジットカードの利用限度額を下げる2つのメリット

こちらではクレジットカードの利用限度額を下げるメリットを2つ紹介します。

利用限度額を超えるとカードが使えなくなって制限がかかる

我が家はクレジットカードの利用限度額を30万円に設定していますが、30万円の利用額を超えるとカードが使えなくなります。

そうすると自動的に消費がセーブされます、カードで支払おうと思ってカード使えないのってかなり恥ずかしいです・・・。

ゆめだるま
ゆめだるま

や、、、やばい!!今月はカード使いすぎた!

って気づけるよね。

利用限度額を低めに設定しているので買い物時に意識する

我が家は生活費を1本化したいので払えるものはクレジットカード支払いにしています。

  1. 食費(家のご飯・外食)
  2. 通信費
  3. 水道光熱費
  4. 車関連(ガソリン代・高速代)

上記のような固定費は大体使用額が把握できているので、変動するとしたら特別費が増えると上限を超えていることになります。

なので、特別費が増えていることをカード利用限度額で把握できます。

そもそも把握しとけよって話なんですが、あまりギチギチ管理のの厳しい節約生活って私は楽しめないのでこの方式をとってます。

ゆめだるま
ゆめだるま

主人側の共用のクレジットカードの使いすぎも防げるよ~。

使ううちに上限がこないような生活費の使い方が自然と身についてくるよ~!

クレジットカードの利用限度額を下げる1つのデメリット

こちらではクレジットカードの利用限度額を下げるデメリットを1つ紹介します。

一度限度額を下げると再度限度額を上げる際には再審査になる

クレジットカードの上限を下げるのは簡単ですが、一度上限を下げると上限を上げるのには再審査になり、もしかしたら審査が通らない可能性があります。

そんな場合はこちらの固定費見直しシートを使って、おうちの固定費を把握して上限値を決めましょう。

ゆめだるま
ゆめだるま

あんまり下げすぎるのにも注意!

ちょうど良い額を設定しよう!

クレジットカードの利用限度額を固定にするまとめ

  • まずは月々の支出を確認して、あなたのおうちにあったカード利用限度額を算出しよう
  • 手続きは電話ですぐ出来る
  • 一度カードの利用限度額を下げると、上げる際に審査が必要となるので注意
  • 浪費を強制的に防げる、アラートになってくれるので我が家は長年この方法
ゆめだるま
ゆめだるま

もちろん他にも使えるクレジットカードは準備してますが、

1つの浪費防止方法としてはとても有効です!

ツイッターもやっているので⇒(@Yumefab_2016)気になることや質問等あったら気軽にフォローして声かけてね~。

 

我が家の生活費クレジットカードは楽天カード

我が家が今回のクレジットカード利用上限を設定して使っているのは、楽天カードです。ポイント還元率も1%とクレジットカードの中では高い。

また、たまったポイントはカードの支払いにポイント使えます。

オトクな楽天ポイントの使い方も参考にどうぞ。

クレジットカードのポイント交換って面倒じゃないですか・・・?

何に使えるかイマイチわかんないこともあるし手続き面倒だし、気づいたら切れてることないですか・・・?

ゆめだるま
ゆめだるま

私は過去に何度も気付かずにポイント失効したりしてる・・・

なぜポイントが失効しちゃうの?それはチェックする習慣が無いから。

楽天のポイントだと楽天で買い物をする際に絶対に確認するし、月に1回も楽天で買い物をしないときなんて我が家はほぼないので(日用品ネット派なので・・)ポイント失効も今まで一度もなし!

楽天カードは家族カードも簡単につくれてポイントも家族間で移動も出来て無駄がなくておすすめです。もしもってない方は一度楽天カードを検討してみてくださいね~。

今ならキャンペーンもやってます~!
タイトルとURLをコピーしました