今回そんな悩めるnote迷子に対して、「こんなnoteは買ってはいけない」という無料noteを公開することにしました。
有料noteで失敗した~!って人があまりにも周りに多いので書くことに決めましたが、その他にも書こうと思った理由があります。

何故書こうと思ったか、説明するね!
noteの中にも理由は書いてあるのでさらっと書きますね。
こんなnoteを買ってはいけない!を書こうと思った理由

正直しょうもないnoteを書いている人たちを敵に回すかなと思うし、私にとっていいことは何もないです。
ただ
『この有料note内容全く無かった…』
『お金の無駄遣いだった…』
そんなふうに言っている友人知人を見ると、とっても悲しい気持ちになります。
note自体は良いサービスなのに、そういうnoteがあるせいで、note自体から離れていか人がいるっていうのは残念なことです。

そんな人に、少しでも手助けができればと思ってます!
そして、有料noteを書く側の人たちにも読んで欲しいです。
フォロワー数=お金になる。
じゃないんですよ。
価値のないnoteを販売して、読み手をがっかりさせることはあなたにとってもよくないということに気付いて欲しい。
”こんなnoteは買ってはいけない”note
noteの目次はこんな仕上がりになっております。
はじめに
ーこんなnoteは買ってはいけない目次
「こんなnoteは買ってはいけない」を書こうと思った理由
こんなnoteを買ってはいけない3つのチェックポイント
こんな時はnoteを買わない事
実際の失敗経験談
有料noteを書く人へ
終わりには
前書きでは私の思いを綴りましたが、note本編も6000字を超える作品になりました。
是非、noteリテラシー向上・マネーリテラシー向上のために読んでいただけたら嬉しいです。
こんなnoteは買ってはいけないはこちらから読むことができます(値段はつけてありますが最後まで無料で読めますのでご安心を)⬇︎
\無料noteはこちら↓/

Twitterでは最新情報お届け中!noteの質問や実際に買って後悔したnoteの感想なんかも是非DMで下さい…(@Yumefab_2016)