Oisix(オイシックス)は節約になる?1年以上使ってみた月々の請求額と合わせて大公開【2020年版】

節約で貯める

Oisix(オイシックス)ヘビーユーザーのフルタイムワーママの私です。

1年以上オイシックスを使ってみて、オイシックスは節約になるのかどうかを検証してみました。

その結果、我が家では節約できる!ということが検証できました。

 

オトク娘
オトク娘

時短という意味では買い物行かなくていいし、絶大な効果があるけれど料金は実際どうなの?

・Oisix(オイシックス)気になるけど、高そうだから迷ってる人
・Oisix(オイシックス)で節約?宅配までしてくれるのに節約になる訳ないじゃん!

そんな風に思っている方に、オイシックスで節約できた概要を書いているので是非読んでもらいたい記事です。

ゆめだるま
ゆめだるま

我が家にはもう欠かせないオイシックス…。実際節約なのかを、お金にうるさい私が徹底検証しました!

\ どんな内容か公式HPでチェック /

OISIX公式HPはこちら

Oisix(おいしっくす)

Oisix(オイシックス)の月々の食費請求金額一覧を公開します

早速ですが、実際のOisix(オイシックス)からの月々の食費請求金額を見るのが一番わかりやすいと思いますので公開しますね~!

わが家の家計の前提条件は以下です

・夫、娘4歳と私の3人家族
・夫、私共にフルタイムで働いている共働き家庭
・平日はすべてオイシックス
・週1回の定期購買
・週末はほぼ外食
請求年月 請求額
2018年9月 1,980円
2018年10月 25,833円
2018年11月 23,931円
2018年12月 32,722円
2019年1月 26,195円
2019年2月 32,142円
2019年3月 29,665円
2019年4月 41,657円
2019年5月 22,485円
2019年6月 25,188円
2019年7月 42,085円
2019年8月 29,015円
2019年9月 27,395円

9月から開始してますが、9月はOisix(オイシックス)のかなりオトクな「Oisixのおためしセット」からのスタートです。

もしOisix(オイシックス)気になっている人はとりあえずオイシックスの公式HPからこちらのオイシックスの初回限定のおためしセットを頼んでみることがオススメ!

自動に継続とかにならず、1回きりのお届けで凄く安いお試しセットです。

オイシックス側はそれを頼んで継続してもらうというのが狙いなので、内容も品物もとても良いものが届きます。

Oisix(オイシックス)の平均的な請求額

Oisix(オイシックス)の月々の請求額表を見て貰うとわかりますが大体25,000円~42,000円の間ですね。

請求額に開きがあるのは、大型連休があったり保存用の食品(パスタ・パスタソース・缶詰等)や調味料を買ったときです。

我が家はポンズや醤油、油等の調理に必要な調味料もすべてOisix(オイシックス)で準備しています(買い物に絶対に行きたくないという決意がくみ取れる)

計算してみた結果平均額は29,858円でした。

1カ月の請求金額なので、1週間ごとにするために4で割ると以下のようになります。

我が家は休日はほぼ外食なので休日の分のごはんもOisixでお願いするとなると+4万円はかかりますね。

夜昼1食2,000円×休日数(8日)×昼夜(2)=32,000円 ①
朝食1000円×8日 = 8,000円 ②

①+②で4万円と見積もっています。

なので休日もOisix(オイシックス)でお願いするとすると月約7万円くらいの食費になりますね。

これでも平均よりは少し下なので食費だけで考えても高くなかったです!やった!オイシックスにすることで節約できてる!

 

オイシックス(Oisix)の平均請求期間 金額
1カ月 29,858円
1週間 7,464円

1週間の食費は1万円以内に収まっています(外食除く)

3万円+4万円でオイシックスですべて注文すると月の食費は訳7万円になります。

総務省の家計調査報告(家計収支編)年平均結果の概要から、2018年の2人以上の世帯の平均的な月の食費は79,348円ですので、平均から見ても安いですね。

オトク娘
オトク娘

平均から見ても1万円節約できてる!

月の食費平均が79,348円ということで、この数値が子供がいる家庭やワーママ世代やDINKsに妥当なのか周りにも聞いてみましたが、7万円台で収まらない人もたくさんいました。

食費は月にどうしても10万円は超えてしまう。外食を減らすことでなんとかしたいけれど、疲れていて仕事から帰ってヘトヘトのなか子供の相手をしながらメニューを考えたりご飯を作る気力もなく平日の外食が減らせないのが悩み。

34歳1人子供共働きの女性

夫も私もそこそこ稼いでいて、帰りも遅いのでどうしても外食が多くなってしまう。外食も合わせると月に8万円以上は使っている。週末には作ろうとはりきって買い物するけど、平日作れずに捨てちゃうこともあって勿体ない。

32歳共働きの女性

月の食費は頑張って節約しても7万円を切ることが出来ない。大体9~10万円。子供がまだ小さいので平日に買い物に行くのは厳しい…。だけど1週間の買い物をまとめてすると無駄が多くなる。足りなくなったら困るといつも多く買い物をしてしまって結果無駄になることも多くてストレスです。

35歳共働き女性

みなさんなかなか食費が下げられないという悩みがやっぱりあるようですね。

そんな悩んでいる人にこそオイシックスをおすすめしたいです。

次の章でどれくらい節約できたか詳細を説明します。

何故Oisix(オイシックス)で節約になっているのか計算してみた!

我が家の平日のごはんはすべてOisix(オイシックス)なのですが、節約になったかどうかを計算してみました。

結果として我が家では毎月2万円程、年間では24万円も節約になりました!

え…!改めて自分で計算してみましたが、なかなかすごい額じゃないですか?旅行行ける!

ではその内訳を説明していきます。

実は我が家の場合オイシックスで平日の食費を賄ってなかったときは、週に1~2回は外食してました。

ゆめだるま
ゆめだるま

毎日献立考えてご飯作るのが苦行だったから少しでも楽がしたくて…

まずその夕食の外食費がなくなっただけでも大きいです。

外食するとなってもある程度バランスがとれた食事を心がけると最低でも3人で4000円くらいはかかってしまうからね…。

更に平日用の週末の買い出しが1回(1週間)につき1万円程は購入してました。

なので平日用の食費は1か月で合計は以下の表を参照ください。

※平日外食1.5回として計算してます

項目 料金
平日のまとめ買い食費 40,000円/月
平日の外食費 24,000円/月
休日の外食費 32,000円/月
合計 96,000円/月

 

これまだ平均的なので控えめに書いてますが、実は普通に食費だけで月10万円超えることも多々ありました…。

1週間分ってよくわらかなくて買いすぎちゃうんですよね(だめじゃん…)

結果捨てることもあったりしてかなり無駄が多かったです。

それがオイシックスを導入したことで7万円に収まっているので2万円以上のかなりの節約になっています!

それだけでなく捨てるものが大げさではなくほぼゼロになったので無駄な食品廃棄をしなくてすんでいます。

ゆめだるま
ゆめだるま

オイシックス導入前は節約家と名乗れない食費だよね…でも働きながらここを削るんはどうしても私には無理やったんや…。

そんな忙しい共働きの家庭でも食費が節約できるオイシックスは本当におすすめ!

まずは我が家も最初ここから始めたお試しセットから

Oisix(オイシックス)で節約できる3つの理由

オイシックスでかなり節約できるようになった我が家ですが、なぜオイシックスにすることで節約できたのかを考えてみました。

オイシックスで節約できる3つの理由を紹介します。

私が実際に半年以上使ってきて思った節約できる理由ですので後程詳細書きますね。

  1. 必要なものを必要な分だけ買って節約
  2. 毎週買えるから不安買いを防いで節約
  3. お菓子やアイスの買い物が減って節約

ではこれらの詳細を説明していきます。

オイシックスで必要なものを必要な分だけ買って節約

これが一番の節約理由になります。

店舗に買い物に出かけると、こんな風になりませんか?

買う予定じゃなかったものもカートにどんどん入っていく。
お会計時にはカートが買う予定じゃなかったものでいっぱい。
しかも買う予定だったものを忘れてる時もあったり・・・

私だけかもしれませんが、毎週買い物に行っていたときはこんなことがたくさんありました。

で、結局買いすぎたものは冷蔵庫の中で腐らせてしまったり、家にあるのにまた同じものを買ってしまったり。

Oisix(オイシックス)を導入してからはそれが一切なくなりました。

ちゃんと購入しながら現在の金額も表示されていくので買いすぎも防げます。

オトク娘
オトク娘

購入金額が随時見えてるのって買いすぎを防げるよ~!

オイシックスは毎週買えるから不安買いを防いで節約

人が物を買いすぎてしまう時の心理に

安くてオトクだから
無くなったら不安だから
たくさんあっても困らないから

というものがあります。

それってやっぱり「買い物に行くのが面倒臭い」という気持ちが心のどこかに潜んでいるんですよね。

「足りなくてまた買い物に来るのが嫌だから買っておこう。」そんな気持ち。

Oisix(オイシックス)だと毎週1回買い物の注文決定までは、カートの中身を吟味できます。

もし買い忘れても絶対に次の週にまた注文出来ます。(毎週定期購入してる場合)

なので、不安からくる無駄買いを防いで節約になりますね。

オトク娘
オトク娘

ほぼKitOisix(キットオイシックス)で頼むと、今週は絶対これで足りるな~ってわかりやすいから不安買いがなくなるよ!

ついで買いのお菓子やアイスの買い物が減って節約

お買い物に行くとついつい目について買ってしまうこのアイスやお菓子。

Oisix(オイシックス)にしてからほぼそのような目についてカゴにいれるような買い物がなくなって節約になってます。

オイシックスでたまにデザートキットのようなものもあるので甘いものが必要な時はオイシックスの中で購入して補っています

 

ゆめだるま
ゆめだるま

まぁそもそもうちのようなフルタイムワーママで共働き家庭の場合子供は平日は保育園・幼稚園でしっかりおやつを食べているので、おうちにおやつとか無くっても大丈夫なんですよね。(つまり自分のおやつを買ってただけ…そしてそれは脂肪に…!)

ママが甘いものを食べたい場合は、オイシックスにあるオーガニック系のお菓子やパンなどでお値段も高めのものが多いので自ずと減らせてダイエットにもなります

体もダイエット出来てきれいになって、お財布の無駄もなくておすすめです!

店舗は少しでもお客さんに商品を売ろうとしているので、魅力的な広告でこれでもか!とばかりに売ろうとしてきますよね~。

その誘惑から逃れられるだけでも大分無駄遣いを防げますよ(体験談)

オトク娘
オトク娘

ほんと、店舗行くといろいろ買っちゃうよね…新商品とかもいっぱいあるし…。

ゆめだるま
ゆめだるま

オイシックスだったらそんな誘惑がないから、ついで買いがなくなるよ!

\ どんな内容か公式HPでチェック /

OISIX公式HPはこちら

Oisix(オイシックス)は節約になる?のまとめ

Oisix(オイシックス)は節約になる?まとめです。

無駄買いがなくなって節約
不安買いがなくなって節約
お菓子やアイスを買わなくなってダイエットにもなる
値段的にも休日まで含めても平均な食費と同じくらい
更に買い物に行かなくていいという最強のオプション付き

我が家は一番に買い物時間やレシピ考察の時間を短縮するために「Oisixのおためしセット」 や、KitOisix(キットオイシックス)を利用することにしましたが

全部宅配食材とかセレブだね~!とか言われたことがあったので、料金は高いのかな~…でも時間には代えられないから仕方ないか…とか漠然と思ってました

が…、実際見てみた結果料金も平均な食費と同じくらいに収まっていました。

節約効果もですが、Oisix(オイシックス)はワーママにとっては

買い物時間の短縮
レシピを考える時間の短縮

上記の理由からかなり時短になるので共働き家庭にはかなりオススメです。

今回料金的にも節約できることがわかったので、今後よりみなさんにオイシックスを進めていく理由が明確にわかってよかったです。

気になる方はまず絶対お得なお試しセットから購入してみましょう。

オイシックス自体はちょっとやっぱり高いな~って思った人も、お試しセットは絶対に1,980円だとお店側が赤字レベルの満足する内容なので是非おすすめです。

(こっそりですが…お試しセットは広告みたいな効果もあると思うので、多分本当に赤字だと思う。なのでつまり買った方がオトクということです)

おためしセットから強制的に定期購入になることもないので(経験者は語る)安心してください

ゆめだるま
ゆめだるま

友人にも聞かれますが、強制的に定期購入には絶対なりません。お試しセットは買いきりで1,980円です!

オイシックスとしてはお試しセットから定期購入に繋げたいはずなので、お試しセットでは、とても品質のいい野菜たちが届きます

(じゃないと続けて買ってもらえないもんね)

なのでおためしセットは、オイシックス側から見るとかなり赤字、要は消費者にとってはとてもオトクな内容になっています!

まずはこちらのオイシックス公式HPからお試しセットを試してみましょう。

\ どんな内容か公式HPでチェック /

OISIX公式HPはこちら

タイトルとURLをコピーしました