楽天ポイント投資VS楽天ポイント運用!運用利益率を比較してみた。

投資で育てる

今回は特別企画なので気合入っております。

簡単に言うと、楽天ポイント投資の商品であるeMAXIS Sim米国株式(S&P500)対、楽天ポイント運用のバランス型運用の利益率を比較するというお楽しみ企画!

ブログでは初めての試みですが…私のFXの師匠である、ひつじん(@hitujin03)師匠との合同企画

「楽天投資VS楽天ポイント運用」です!

私は6月頭あたりから楽天ポイント運用でポイントを運用しているんですが、つい先日ひつじん師匠からこんな提案を投げかけられました。

ひつじん
ひつじん

私は楽天ポイント投資してるんだけど、楽天ポイント投資と楽天ポイント運用、どっちが利益率いいか対決してみない?

ゆめだるま
ゆめだるま

わー!それ面白そうだね!是非やってみましょう師匠。

こんな軽い感じでひつじんとやり取りをしてたら

友人
友人A

何それ興味ある!見てみたい!

友人
友人B

どっちが利益率が高いのか知りたい!

と、思いのほかみなさんから反応あったのでこの企画やるっきゃない!ということで始まりました。

楽天ポイント投資VS楽天ポイント運用

まずは勝負内容から確認するよ~。

  1. 始めた時期はほぼ同じで5月末
  2. 運用総額ではなく利益率で勝負

3カ月ほったらかし運用してみてどちらの利益率が高いかで勝敗が決まります。

金額で勝負すると掛けるポイントが多いほうが有利になってしまうのであくまで勝負するのは利益率。

100ポイントあたりどれだけポイントが増えているかで勝負。

ゆめだるま
ゆめだるま

では早速、現状2019年8月時点(大体2カ月運用)のお互いの成績発表!

楽天ポイント投資と楽天ポイント運用の実際の運用利益率

引き延ばしても仕方ないので速攻でそれぞれの利益率の発表です。

楽天ポイント運用の利益率

ゆめだるま
ゆめだるま

まずは、私の攻撃ターン!ゆめだるまは利益率を計算した!

 

楽天ポイント運用の利益率 2.7%

1000ポイントが1027ポイントになったということだね~!利益率2.7%ってそこそこいいじゃん!満足。

楽天ポイント投資の利益率

ポイント投資とポイント運用の大きな違いは、好きな商品を自分で選べるというところです。

ひつじんは「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を運用しています。

こちらは私の運用するバランス型と同じような緩やかなバランス重視の運用商品です。

 

ひつじん
ひつじん

では次は私のポイント投資の番だね~(冷静)

若干私との温度差に驚きながらも、ひつじんの攻撃ターンへ。

楽天ポイント投資の利益率 3.97%

1000ポイントが1040円(四捨五入)になるイメージです。

楽天ポイント投資VS楽天ポイント運用2019年8月の対決結果

お互いの運用成績を以下の表にまとめます

投資銘柄 利益率 1000ポイント当りの増加数
楽天ポイント運用 2.7% 27ポイント
楽天ポイント投資 3.97% 40ポイント

圧倒的な利益率で楽天ポイント投資(eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の勝利!

1000ポイントだから13ポイントの開きですが、これが100万円単位になってくると13000ポイントの違いが出てくるので長期で運用するとなると大きな違いになってくるんですよね。

ゆめだるま
ゆめだるま

クッ!S&P500の圧倒的な高利率、やっぱり楽天ポイント投資のほうが利益率が高い商品があるのか!?

ひつじん
ひつじん

まだまだあと3か月あるしわからないよ~(余裕)

8月は相変わらず冷静で余裕なひつじんの勝利でした。

楽天ポイント運用の始め方

楽天ポイント投資に負けたとはいえ、証券口座の開設がいらない楽天ポイント運用もそこそこの運用成績をたたき出しています。

登録はとっても簡単なので気になる人はまずはこちらの記事を参照に楽天ポイント運用から始めてみることをお勧めします↓スマホからでも簡単に無料でできるよ!

そして今回の2人の楽天ポイント投資と楽天ポイント運用の運用利益率から、やっぱり楽天証券のほうが利益率が高いから楽天ポイント投資をしてみたい!

って方はこちらから楽天口座の開設を↓

楽天証券の開設はこちらから/ 今回の結果を見て私も作ることにした!\

楽天ポイント投資VS楽天ポイント運用まとめ(おまけ)

今回ひつじんと対決してそれぞれの利益率を改めてみて、勉強になったしやっぱりポイント投資の方がよさそうか?とついに重い腰をあげて楽天証券口座の開設に乗り出そうとしている私なんですが…

その他にも気になってしまったのが5月末から開始してまだ2カ月位しか経過してないのにひつじんが楽天ポイントが40000ポイントもあるということ←笑

気になりすぎて師匠に聞いてしまいました。

ゆめだるま
ゆめだるま

師匠、ポイント貯まるの早すぎないっすか…?2カ月で40000ポイントとか常人じゃ無理だと思うんですけど秘密を教えてください。

ひつじん
ひつじん

最近楽天カードを作って入会特典ポイントもあったし、日用品とか必要なものを大量に購入したからだよ~。他にも旅行代金や大きな買い物を楽天カードで支払ったからたくさんポイントがあるんだ!

ゆめだるま
ゆめだるま

な、なるほど~!

ということで楽天証券&楽天カードメインの消費活動は資産を増やすのにもってこいってことですね~。

 

今なら年会費無料!新規入会&利用で5000ポイントプレゼント中だから、これを期にみなさんもメインカードを楽天に切り替えてみてはいかがでしょうか?

\ 申し込みはこちらから↓ /

我が家は楽天カード使用しているけれど、使い過ぎを防ぐためにカード上限をかなり下げてしまっているからこれを期にカード上限を変更してポイントを貯める方法を本気で考えてみようと思い直しました。

ゆめだるま
ゆめだるま

引き続き、楽天ポイント投資VS楽天ポイント運用の対決は行っていくので楽しみにしててね!ブログの最新情報はTwitterでお届け(@Yumefab_2016)是非フォローしてね!

タイトルとURLをコピーしました