オススメ書籍 初心者投資おすすめ本!投資益+1000万円超えの個人投資家が教えます 投資が気になるけど、全くわからないからどんな勉強をしたらいいかわからない。どんな本を読んでみたらいいのかすらわからない。そんな悩みを抱える投資初心者のあなたに+1000万円以上投資益を出している私がおすすめする本をご紹介します。 2019.10.17 オススメ書籍
オススメ書籍 【投資おすすめ本レビュー】より少ない生き方 含み益+1000万円以上の私がおすすめする投資本です。ミニマリスト?投資に関係ないじゃん?と思われるかもしれませんが、ミニマリストの考え方は、投資をする上でのメンタル論にもかなり有効です。ものを無駄に持たずに必要なものだけを持った快適な暮らしのためのマインドは投資にも生かせるものがあるので是非読んでほしい一冊です。 2019.10.04 オススメ書籍
投資で育てる 楽天ポイント投資VS楽天ポイント運用!運用利益率を比較してみた。 楽天ポイント投資のバランス型の商品であるeMAXIS Sim米国株式(S&P500)対、楽天ポイント運用のバランス型の利益率を実際に運用して比較してみたよ!さぁどちらの利益率が高いでしょうか。3カ月の長期戦の第一回戦が開幕いたします。 2019.08.02 投資で育てる
株主優待・配当金 KAGOME(カゴメ)(TYO:2811)の株主優待が改悪?2019年から年2回だった株主優待が年1回になる? 野菜ジュースやケチャップでおなじみのKAGOME(カゴメ)TYO:2811の株主優待内容が2019年6月から変更になると発表がありました。株主優待の変更内容はいったいどのようなもの?改悪なの?現在の株価から、KAGOME(カゴメ:tyo2811)の株主優待利回り・配当利回りを計算してみました。 2019.07.25 株主優待・配当金
株主優待・配当金 スギHDの株主優待と配当利回り(TYO:7649) 2019年度 スギ薬局やドラックスギでおなじみのスギHDの株主優待と配当利回りをまとめました。調査した結果2019年現在は割高感が否めないですが、それは2017年に行われた株主優待の改悪も起因しています。株主優待改悪内容もまとめて徹底調査。 2019.07.24 株主優待・配当金
株主優待・配当金 木曽路(きそじ)の株主優待と配当利回り(TYO: 8160) 2019年度 名古屋に本社があるしゃぶしゃぶ・日本料理で有名な木曽路(きそじ)の株主優待の詳細をまとめました。実際に優待券を使って食事に行った時のレポートも含めて紹介しています。 2019.07.20 株主優待・配当金
投資旅行 ひらまつリゾート賢島 / ワーママ投資で得たお金で行く旅行記① 三重県の伊勢志摩に出来た、ひらまつリゾート賢島に行ってきたレポートです。今回はエントランスからチェックイン、ウェルカムドリンクを紹介しています。ワーママが投資で得たお金で行く子連れ贅沢旅行第一弾です。 2019.07.14 投資旅行
投資で育てる SBI証券で米国株式の最低手数料が無料化!これを機に高配当な米国株式デビューしてみよう! 米国株式の最低手数料が2019年になってたくさんの会社が値下げしていますが、なんとSBI証券では最低手数料が無料!間違いなく業界最安値を発表しました。これを機にSBI証券で高配当な米国株式デビューしてみるチャンスです。 2019.07.10 投資で育てる
投資で育てる 単元未満株『ミニ株』をSBI証券で売却・購入する場合の手順を画像付きで詳しく説明します。 株式分割等で出てしまった単元未満株(ミニ株)の売却ってどうしたらいいの?手数料っていくらかかるの?そんな疑問を解決すべく、実際に私が単元未満株(ミニ株)を売買したときの手順を画像付きで詳しくわかりやすく説明します!悩んでる方は読んでみてください。 2019.07.06 投資で育てる
投資で育てる FANCL(ファンケル)の株主優待と配当利回り(TYO: 4921) 2019年度 大手化粧品メーカーのファンケル(FANCL)の株主優待、配当金を紹介。化粧品の株主優待が好きな方は必見の選べる優待内容等も実際に届いた株主優待品の写真も合わせて、詳しく紹介しています。 2019.07.03 投資で育てる株主優待・配当金