2019年8月度のワーママ投資の運用成果を発表します。
8月はNYダウの爆下げ事件が勃発してFXが損切り範囲に入ってしまいかなり打撃食らったのでさすがにマイナスかと思ったら持ち直して安心しました〜!

(久しぶりに冷や汗だった)
私の全資産はというとこんな感じですので、よければどうぞ⬇︎
ワーママ投資2019年8月の投資運用益を発表
では早速!ワーママ投資、実際の運用実績を数値とグラフで見てみましょ~!
⁺17万円
なかなか良いグラフではないでしょうか。
配当金重視に切り替えてきてるのがいい感じに効果が出てますね。
ウェルカム⁺1300万円台!おかえりというべきなのかな。
2018年4月以来の+1300万円!
ただ、2017年の10月あたりからの爆上げ機関からの爆下げ期間は特別なのでフラットに見てもらうとして、全体的に緩やかに上昇している気持ちが安定するグラフの形です(個人的に)
2019年度の投資成績はこちら
2019年5月ワーママ投資成績(-100万円)
2019年6月ワーママ投資成績 (+52万円)
2019年7月ワーママ投資成績(+33万円)
市場は生き物。上下するんです。
長い目で見てプラスになるようにほったらかし運用できるように心がけ中。
そもそもこちらは総資産じゃなくて運用利益なので最悪減ってもダメージにはならないんですよね~。つまり元金とは別なので手出しは0円!

資産を育てておいてよかった~!
2019年8月ワーママ投資成果のまとめ
- NYダウでFX大幅マイナス下落ショック発生
- 国内株が支えてくれた感(好きだ)
- 8月は配当金も多かった
- FXこわいよー!だけどまだ続けるぞ!
いくつか利確して国内株の割合をだいぶ減らしたんですけど、いい感じで増えてますね~。
あと7年ほどで運用益だけで+2000万円くらいにはもっていきたいな~(平均して年間約⁺100万円の計算)。
総資産じゃないよ、運用利益ね。
総資産についてはこちらの「半年で⁺596万円増やした我が家の資産管理note」に書いてありますので気になる方はどうぞ。
今後はちょっとショート系の戦略も立てて投資していこうかなと模索中でございます。

Twitterでは最新情報をお届け中!(@Yumefab_2016)。ぜひフォローして仲良くなってね~!