本業でしっかり働きながら副業でも稼ぐためには、限られた時間に集中力を高めて作業することが不可欠です。
ただでさえ時間があまりない中で成果を出すために、工夫して効率を上げていきましょう。

本業とは別で副業で月10万円稼ぐ私が実際に使っているオススメの音楽を教えちゃいます。
作業の効率や集中力が上がる朝にオススメの音楽5選
作業の集中力を高めるためには、なるべくノイズ(雑音)が入らない状態を作る必要があります。
なので私は作業の効率や集中を上げるためには歌詞の無い音楽をお勧めします。
作業の効率や集中力を上げるための朝にオススメの音楽は以下の5つです。
②久石譲アルバム
③ディズニークラッシク
④集中力を高めるサウンドトラック
⑤雨音サウンドトラック

実際にどんな音楽を聴いているのかを紹介していきますね。人それぞれ集中できる音楽は違いますが、この中であなたにもピッタリで集中できる音楽があればご紹介できれば嬉しいです。
朝の作業用音楽オススメNo1:ジブリアルバム
朝の作業用音楽のオススメの2つめは「ジブリアルバム」
ジブリのアルバムはいろいろありますが私のオススメは以下です。
・魔女の宅急便サウンドトラック
・ナウシカサウンドトラック
・天空の城ラピュタサウンドトラック
少し落ち着いた感じの曲調の方が作業に集中しやすいですね。

ジブリで検索すると出てくる
他にもたくさんのジブリのサウンドトラックがあります。
Youtubeにも「おはようジブリ」というジャンルがあってよく聞いています。
朝の作業用音楽オススメNo2:久石譲アルバム
朝の作業用音楽のオススメの2つめは「久石譲アルバム:DreanSongs:The Essential Joe Hisaishi」です。
とてもよく聞いてます。
”綾鷹”の曲とかも入っています。
聴いたことがない曲も基本的にハズレは1曲もないのが久石譲先生の素晴らしいところ。

聴けるよ(ヘビロテユーザー)
特に好きなのが映画菊次郎の夏にも挿入歌として使われていた「Summer」
素敵な音楽は脳の感覚を研ぎ澄ませて、やる気を出させてくれます。
音楽って素晴らしいですよね。

演奏者や作曲家の皆さんには敬意しかないです。
朝の作業用音楽オススメNo3:ディズニークラシック
朝の作業用音楽のオススメの2つめは「ディズニークラシック」です。
私自身がディズニーが好きだというのもありますが、クラシック音楽は基本的に集中力を高めてくれるのでよく聞きます。
後ご飯の際に良く流すのはクラシック音楽ですね。
子供の教育にもクラシック音楽は良いです。
ただベーシックなクラシック音楽だと少し飽きてしまうことがあるので、私のオススメはディズニークラシックです。
聴いたことがある軽快な音楽がクラシックで演奏されているのが作業中にちょうど心地いいです。

私の父はクラシック音楽が好きで寝る前や移動中は良くクラシックやオペラを聞かせて貰ったおかげで私自身の音感が良いと思っています。
朝の作業用音楽オススメNo4:集中力を高めるサウンドトラック
朝の作業用音楽のオススメの2つめは「集中力を高めるサウンドトラック」です。
作業の集中力を高めるというのは需要があるので、集中力を高めるための音楽というのがまとめられています。
YoutubeやAmazonのMusicUnlimited等で「集中」と検索するとたくさん出てきます。
こんな感じですね↓

意識高い系いっぱいあるよ

その中から自分に合ったものを見つけてヘビロテがオススメです。MYMUSICに入れておくと検索しなくても聴けます。
朝の作業用音楽オススメNo5:雨音サウンドトラック
朝の作業用音楽のオススメの2つめは「雨音サウンドトラック」です。
雨音サウンドトラックとは雨音のみ、もしくは雨音と一緒に音楽が鳴っているものです。
私が作業中や仕事中に良く聞くのはこちらの雨音+ディズニーの名曲ピアノ音楽です。

ディズニーは好きですが作業中はやはりピアノのみ等の歌がないものがいい。歌詞は無意識のうちに脳に入ってきて作業以外のところにエネルギーが使われている感じがします。そういう意味では理解できない言語の歌であれば問題ないと私は感じています。
作業の効率や集中力が上がる朝にオススメの音楽まとめ
作業の効率や集中力が上がる朝にオススメの音楽をまとめました。
私は副業をしていて限られた時間の中で作業しているので、その効率が上がるためであればいろんな工夫をしてきました。

その中でも私にとって音楽は欠かせなかったので紹介させてもらいました。PC1つ、我が身1つで稼ぐための相棒といっても過言ではないです。
本記事では以下の5つのオススメを紹介させていただきました。
②久石譲アルバム
③ディズニークラッシク
④集中力を高めるサウンドトラック
⑤雨音サウンドトラック

何か参考になることがあれば幸いです!最後に私が使っている初めての人だったら無料で使えるかなりオススメのサービスをご紹介いたします。我が家では夫も使っています。
2020年5月11日まで3か月2,940円が0円になるキャンペーン中↓AmazonのMusicUnlimitedの詳細を見る
作業の効率や集中力を朝に高めたいなら

作業の効率や集中力を朝に高めたいのであれば、自分の気分を上げてくれたり集中力を高めてくれる音楽を効果的に使いましょう。

私は今、AmazonのMusicUnlimitedという5月11日まで60万曲もの曲が聞き放題で3か月も無料(!?)のサービスを存分に使っています。もともと月額980円なので、2,940円が無料だと思うと凄くオトクですね。
もっと早く使っておけばよかった…と後悔しています。
ただし
今回紹介した音楽はYoutubeで動画をあげたもの以外はすべてAmazonのMusicUnlimitedで聴くことが出来ます。
その他にも子供向けの音楽
「いないいないばあ!」
「おかあさんといっしょ」
「アイカツ」
等の子供が喜ぶ音楽も入っています。
リモートワークで子供と一緒に仕事をしなければいけないママやパパ
だけどあまりTVや動画ばかり見せるのは気が引ける私のようなあなたにとってかなり便利なのでオススメです。

登録方法はとても簡単!すぐ出来るよ~。
以上で完了です。
曲を聴くためにはアプリ(無料)が必要です。
Wifi環境でダウンロードしておけば、外でネット環境がなくても聴ける優れもの。

うちは夫がとても気に入って無料期間が終わってもお小遣いで継続するらしい(笑)Youtubeみたいに広告がないこと、好きな曲をリストに出来て車通勤中に聴けるのがとてもお気に入りみたい。最新のアルバムも入っていて借りたり買ったりするより面倒じゃないからいい!って言ってました。
無料なのは2020年5月11日までで、それ以外は月額980円に戻るのでご注意ください!
家事等の簡単な作業中にインプットしたいという場合は音楽ではなくて本を聴くのがオススメ
作業を効率化したいあなたにはこちらもオススメ
私はかなりヘビーユーザーのアマゾンオーディブルも30日間は無料で体験できます↓

こちらは家事などの頭を使わない作業の時にインプットしたい人にオススメ。私のオススメの本はホリエモンの多動力。私は普通に本買ったけど、オーディブルなら初回無料で聴けるから読んだことがないなら副業するなら是非聴いてほしい。